JavaScript を有効にしてご利用下さい.
全ての商品 商品紹介動画 書籍 歴史 歴史書 歴史論文集 歴史・茶道・美術小冊子 歴史読み物 刀剣・甲冑書 茶道 茶人叢書 宮帯茶人ブックレット 世界茶文化学術研究叢書 茶書研究 美術・工芸 歴史小説 手帳 映画「信虎」 京都 文学・エッセイ 趣味・実用 ビジネス・経済 社会・政治 映画 フィルムメーカーズ 写真 教育 雑誌「茶と骨董」 PR現代 刀剣春秋発行 一草舎発行 京都書院発行 アーツコレクション アートランダム アールヴィジョンアパリ カンティーニ美術叢書 啓草社発行 京都修学社発行 コミックス カレンダー CD DVD デザイン、アート 音楽 カルチャー GASスペック ドキュメンタリー
パスワードを忘れた方はこちら
家康・秀忠の甲冑武具・刀剣、初の集大成! カラー口絵には、海外に伝わる甲冑8領を含め、非公開・新発見の甲冑を多数収録。
価格(税込): 3,190 円
織田信長・豊臣秀吉の刀剣・甲冑・武具の集大成! 信長が上杉謙信に贈った甲冑やマント、妙心寺伝来の豊臣棄丸(秀吉の子)の金箔押童具足、また秀吉がスペイン王に贈った異形の甲冑など、非公開・新発見の刀剣・甲冑満載!
価格(税込): 4,180 円
圧巻!! 四散した全徳川家の至宝四千点を集大成
価格(税込): 19,800 円
武将・政治家として名高い徳川家康。多方面の研究者による最新研究を通して、文化人としての家康像を明らかにする。
価格(税込): 3,850 円
家康・豊臣秀頼期の大物公家の日記、待望の翻刻!
『茶湯一会集』の著者・井伊直弼の百年も前に「余情残念」(余情残心)、「茶席に独座」(独座観念)、「一期一篇」(一期一会)などの言葉を残し、茶書において初めて女性に茶の湯を勧めた大口樵翁の伝書の集大成。
布教・政策・信仰、それぞれの視点から、第一線研究者25名が書き下ろした35論文を収録。キリスト教をめぐる宣教師、統治者、領主層の戦略と行動の全貌を明らかにする。
価格(税込): 4,950 円
大坂冬の陣・夏の陣で豊臣方に加勢した家臣、古参・新参の諸士、女房たち千名以上を収録した、豊臣方では初の人物事典。
婦人に感性あること、今の世とて変わるべからず――大口流を開いた大口樵翁の思想と人物像に迫る
価格(税込): 1,980 円
中島宇一 著 清麿の全作刀、全資料を収録した清麿研究の決定版!
価格(税込): 10,450 円
未公刊の茶書・茶人の消息・茶会記を発掘・翻刻し、茶の湯研究の活発化を目的として発足した茶書研究会(会長:筒井紘一)の研究会誌第四号。
孫に話し聞かせたい、おシャカ様の教えに関する36編のエピソードを、著者の幸田アナンが自ら描いた挿画を楽しみながら読み進める仏教説話集。
価格(税込): 1,223 円
「欠史八代」から「倭国大乱」までの糸を結びつけるキーワードは「渡来民勢力との関係」である。気鋭の著者による待望の第二段。
価格(税込): 1,650 円
官軍か幕府軍か、それぞれの戦いに賭けた侍たちの「正義」とは。幕末から明治維新へと激動の半生を生き抜いた鳥取藩士の記録。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
半世紀以上にわたって、政治学の分野に鋭い論法で切り込んだ異端のリベラル派、中川原 德仁。その業績を再認識する!!
価格(税込): 2,750 円