JavaScript を有効にしてご利用下さい.
全ての商品 書籍 歴史 歴史書 歴史読み物 刀剣・甲冑書 歴史小説 茶道 茶人叢書 世界茶文化学術研究叢書 宮帯茶人ブックレット 茶書研究 美術・工芸 手帳 京都 文学・エッセイ 趣味・実用 ビジネス・経済 社会・政治 映画 フィルムメーカーズ 写真 教育 雑誌「茶と骨董」 PR現代 刀剣春秋発行 一草舎発行 京都書院発行 アーツコレクション アートランダム アールヴィジョンアパリ カンティーニ美術叢書 啓草社発行 京都修学社発行 コミックス カレンダー 茶の湯 DVD デザイン、アート 音楽 カルチャー GASスペック ドキュメンタリー
パスワードを忘れた方はこちら
古田織部美術館企画展「利休七哲― 三斎・右近を中心に―」の展覧会図録。
価格(税込): 550 円
浅野幸長公 四百年遠忌を記念した茶会の小冊子
価格(税込): 500 円
刊行百年記念 茶道具の超名品図録が現代語訳でコンパクトに
価格(税込): 9,900 円
表千家・裏千家流茶人 必携の手帳。名物裂リバーシブル表紙。表・裏千家関係の詳細データを中心に、行事・歳時記・歴代家元略歴など満載!!
価格(税込): 895 円
茶湯行事カレンダー、茶の湯家元系譜、茶人花押、職人落款等の資料が充実。茶湯愛好家・伝統芸能研究家・歴史研究家・教師・学生などに大いに役立ちます!!今年からビニールカバーになり、さらに使いやすく!!
『今井宗久茶湯日記抜書』が偽書であることを決定づけた初の論文や、戦国武将がデザインした風炉(茶道具)の型紙など、多数の研究成果を掲載
価格(税込): 3,850 円
天心はなぜ『茶の本』を出版したのか? 世界に向けて「茶の湯とは何か」を発信した理由を明らかにする。
多面的な角度から近代数寄者・高橋箒庵の具体像を描き出す、初の評伝。
「古田織部の実像―『古田家譜』(豊後古田家伝来)初公開―」において展示した『古田家譜』の異本『本家系図 古田氏』を基に編集したもの。
古田織部美術館企画展「館蔵名品展~信長・秀吉、武将・公家・豪商たちが憧れたもの~」の展覧会図録。
価格(税込): 880 円
2019年5月25日~2019年8月25日開催の古田織部美術館の企画展「古田織部 創作のヒント」の展示資料を基に編集した図録。 織部がヒントを得た物と、その特徴を取り入れて作らせた茶道具などから、織部着想の源泉を探っていく。
価格(税込): 440 円
等身大の実像に迫る、いま最も新しい利休研究。茶道史上、逸することのできない茶人について、新たに書き下ろす『茶人叢書』(熊倉功夫・筒井紘一監修)シリーズ第七弾。
価格(税込): 4,290 円
新発見の利休好みの風炉(ふろ/茶道具)の図面2点、新発表の「秀吉茶会記」など、茶の湯に関わる貴重な新出史料が満載!
三者三様が面白い! 天正から慶長期に茶の湯界を牽引した個性あふれる三者の美学とドラマを茶道具や茶室から解き明かす――
価格(税込): 2,970 円
古田織部美術館の企画展「「へうけもの」織部好みの“対照の美”とは?」の展示資料を基に編集した図録。