宮帯出版社/商品一覧ページ

宮帯出版社ロゴ
  • お知らせ|
  • お問い合わせ|
  • 会員登録|
  • マイページ|
  • 当サイトについて|
  • お買い物ガイド|
  • 買い物かごの中|
  • 会社概要|
  • 個人情報保護方針|
  • 検索条件

    カテゴリ-から選ぶ

    商品名を入力

    商品カテゴリー

    • 信虎(5)
    • 書籍(932)
      • 歴史(127)
        • 歴史書(44)
        • 歴史読み物(28)
        • 刀剣・甲冑書(26)
        • 歴史小説(8)
      • 茶道(107)
        • 茶人叢書(8)
        • 世界茶文化学術研究叢書(4)
        • 宮帯茶人ブックレット(7)
        • 茶書研究(11)
      • 美術・工芸(136)
      • 手帳(5)
      • 京都(7)
      • 文学・エッセイ(52)
      • 趣味・実用(35)
      • ビジネス・経済(8)
      • 社会・政治(11)
      • 映画(14)
        • フィルムメーカーズ(5)
      • 写真(10)
      • 教育(15)
      • 雑誌「茶と骨董」(1)
      • PR現代(2)
      • 刀剣春秋発行(9)
      • 一草舎発行(32)
      • 京都書院発行(309)
        • アーツコレクション(196)
        • アートランダム(87)
        • アールヴィジョンアパリ(21)
        • カンティーニ美術叢書(5)
      • 啓草社発行(6)
      • 京都修学社発行(36)
      • コミックス(1)
    • カレンダー(2)
      • 茶の湯(1)
    • CD(1)
    • DVD(31)
      • デザイン、アート(24)
      • 音楽(1)
      • カルチャー(1)
      • GASスペック(1)
      • ドキュメンタリー(1)

    定期刊行物

    定期刊行物

    刀剣・甲冑界唯一の月刊新聞 「刀剣春秋」取り扱い中!

    ログイン

    メールアドレス

    パスワード

    パスワードを忘れた方はこちら

    記憶

    書籍

    • 78件の商品がございます。
    • 1 | 2 | 3 | 4 次へ>>
    • 価格順   新着順
    秀吉 VS. 利休 ― 和合と、破局と ― 矢部良明 著
    • NEW
    • オススメ

    秀吉 VS. 利休 ― 和合と、破局と ― 矢部良明 著

    豊臣秀吉と千利休。二人が繰り広げたドラマの中に事実の裏に潜む必然性を探り、破局に至った真相を解き明かす。

    価格(税込): 2,970 円

      
    詳しくはこちら
    茶書研究 第十一号 茶書研究会 編
    • NEW
    • オススメ

    茶書研究 第十一号 茶書研究会 編

    豊臣秀吉の伏見城の口切茶会、徳川秀忠の古田織部邸御成といった史料をはじめ、「利休百会記」の多数の写本を系統学的に検討した論考〔矢野 環〕の他、茶の湯論序説〔中村修也〕、待合の成立と展開などの論文・研究ノートを収録。

    価格(税込): 3,850 円

      
    詳しくはこちら
    茶湯手帳2022 宮帯出版社編集部 編
    • NEW
    • オススメ

    茶湯手帳2022 宮帯出版社編集部 編

    茶湯行事カレンダー、茶の湯家元系譜、茶人花押、職人落款等の資料が充実。茶湯愛好家・伝統芸能研究家・歴史研究家・教師・学生などに大いに役立ちます!!

    価格(税込): 895 円

      
    詳しくはこちら
    茶道実用手帳2022 宮下玄覇 編
    • NEW
    • オススメ

    茶道実用手帳2022 宮下玄覇 編

    表千家・裏千家流茶人 必携の手帳。名物裂リバーシブル表紙。表・裏千家関係の詳細データを中心に、行事・歳時記・歴代家元略歴など満載!!

    価格(税込): 895 円

      
    詳しくはこちら
    宗旦VS.遠州 茶道に二大流派を築いた先導者 矢部良明 著
    • NEW

    宗旦VS.遠州 茶道に二大流派を築いた先導者 矢部良明 著

    千宗旦は利休の侘び茶を継承し、小堀遠州は武家茶道を華やかに展開し……。江戸初期に生きた二人を対比する。

    価格(税込): 2,970 円

      
    詳しくはこちら
    茶書研究 第十号 茶書研究会 編

    茶書研究 第十号 茶書研究会 編

    豊臣秀吉の毛利輝元邸御成の様子がわかる図入り史料、寛永十七年(1640)徳川家光の紀伊頼宣邸御成の座敷飾りの精緻な図面、小堀遠州(近江小室藩)の道具帳、本能寺の変前日の信長茶会の論文などを収録。

    価格(税込): 3,850 円

      
    詳しくはこちら
    利休七哲 ―三斎・右近を中心に― 古田織部美術館 編
    • NEW

    利休七哲 ―三斎・右近を中心に― 古田織部美術館 編

    古田織部美術館企画展「利休七哲― 三斎・右近を中心に―」の展覧会図録。

    価格(税込): 550 円

      
    詳しくはこちら
    浅野幸長公四百年遠忌記念

    浅野幸長公四百年遠忌記念

    浅野幸長公 四百年遠忌を記念した茶会の小冊子

    価格(税込): 501 円

      
    詳しくはこちら
    〈現代語訳〉 大正名器鑑 唐物茶入編 高橋義雄(箒庵)著 宮帯出版社編集部 訳
    • NEW
    • オススメ

    〈現代語訳〉 大正名器鑑 唐物茶入編 高橋義雄(箒庵)著 宮帯出版社編集部 訳

    刊行百年記念 茶道具の超名品図録が現代語訳でコンパクトに

    価格(税込): 9,900 円

      
    詳しくはこちら
    茶書研究 第九号  茶書研究会 編
    • NEW

    茶書研究 第九号  茶書研究会 編

    『今井宗久茶湯日記抜書』が偽書であることを決定づけた初の論文や、戦国武将がデザインした風炉(茶道具)の型紙など、多数の研究成果を掲載

    価格(税込): 3,850 円

      
    詳しくはこちら
    岡倉天心『茶の本』の研究 (世界茶文化学術研究叢書IV) 熊倉功夫・関 剣平 編
    • NEW

    岡倉天心『茶の本』の研究 (世界茶文化学術研究叢書IV) 熊倉功夫・関 剣平 編

    天心はなぜ『茶の本』を出版したのか? 世界に向けて「茶の湯とは何か」を発信した理由を明らかにする。

    価格(税込): 3,850 円

      
    詳しくはこちら
    高橋箒庵 近代数奇者の語り部 齋藤康彦 著
    • NEW

    高橋箒庵 近代数奇者の語り部 齋藤康彦 著

    多面的な角度から近代数寄者・高橋箒庵の具体像を描き出す、初の評伝。

    価格(税込): 3,850 円

      
    詳しくはこちら
    〔図録〕 豊後『古田家譜』 ―古田織部の記録― 〈改訂版〉  古田織部美術館 編

    〔図録〕 豊後『古田家譜』 ―古田織部の記録― 〈改訂版〉  古田織部美術館 編

    「古田織部の実像―『古田家譜』(豊後古田家伝来)初公開―」において展示した『古田家譜』の異本『本家系図 古田氏』を基に編集したもの。

    価格(税込): 550 円

      
    詳しくはこちら
    〔図録〕館蔵名品展  古田織部美術館 編
    • NEW

    〔図録〕館蔵名品展  古田織部美術館 編

    古田織部美術館企画展「館蔵名品展~信長・秀吉、武将・公家・豪商たちが憧れたもの~」の展覧会図録。

    価格(税込): 880 円

      
    詳しくはこちら
    〔図録〕古田織部創作のヒント  古田織部美術館 編

    〔図録〕古田織部創作のヒント  古田織部美術館 編

    2019年5月25日~2019年8月25日開催の古田織部美術館の企画展「古田織部 創作のヒント」の展示資料を基に編集した図録。
    織部がヒントを得た物と、その特徴を取り入れて作らせた茶道具などから、織部着想の源泉を探っていく。

    価格(税込): 440 円

      
    詳しくはこちら
    • 78件の商品がございます。
    • 1 | 2 | 3 | 4 次へ>>
    • 価格順   新着順
    このページのTOPへ
    Copyright(C)2010 宮帯出版社 all rights reserved.