宮帯出版社/商品詳細 古都と新米社員と柊と 潮加 満男 著

宮帯出版社ロゴ
  • お知らせ|
  • お問い合わせ|
  • 会員登録|
  • マイページ|
  • 当サイトについて|
  • お買い物ガイド|
  • 買い物かごの中|
  • 会社概要|
  • 個人情報保護方針|
  • 検索条件

    カテゴリ-から選ぶ

    商品名を入力

    商品カテゴリー

    • 信虎(4)
    • 書籍(952)
      • 歴史(132)
        • 歴史書(44)
        • 歴史読み物(29)
        • 刀剣・甲冑書(26)
        • 歴史小説(8)
      • 茶道(114)
        • 茶人叢書(9)
        • 世界茶文化学術研究叢書(4)
        • 宮帯茶人ブックレット(7)
        • 茶書研究(11)
      • 美術・工芸(139)
      • 手帳(3)
      • 京都(6)
      • 文学・エッセイ(54)
      • 趣味・実用(38)
      • ビジネス・経済(8)
      • 社会・政治(12)
      • 映画(15)
        • フィルムメーカーズ(6)
      • 写真(10)
      • 教育(16)
      • 雑誌「茶と骨董」(1)
      • PR現代(2)
      • 刀剣春秋発行(9)
      • 一草舎発行(32)
      • 京都書院発行(309)
        • アーツコレクション(196)
        • アートランダム(87)
        • アールヴィジョンアパリ(21)
        • カンティーニ美術叢書(5)
      • 啓草社発行(6)
      • 京都修学社発行(36)
      • コミックス(1)
    • カレンダー(2)
    • CD(1)
    • DVD(31)
      • デザイン、アート(24)
      • 音楽(1)
      • カルチャー(1)
      • GASスペック(1)
      • ドキュメンタリー(1)

    定期刊行物

    定期刊行物

    刀剣・甲冑界の情報をお届けする新聞 「刀剣春秋」取り扱い中!

    ログイン

    メールアドレス

    パスワード

    パスワードを忘れた方はこちら

    記憶

    書籍

    古都と新米社員と柊と  潮加 満男 著

    画像を拡大する

    ISBN: 978-4-8016-0084-3 C0093

    古都と新米社員と柊と 潮加 満男 著

    販売価格(税込): 1,320 円
    関連カテゴリ:

    書籍 > 文学・エッセイ

    個  数

    カゴに入れる

    四季折々に枕草子の一節を思い浮かべながら、古都の祭りや行事を体験しつつ繰り広げられる、新米社員の奮戦記。

     日本を代表する情報機器取扱商社に入社し、1年2ヶ月間の新人研修をおえて配属された先は、京都支店だった。
    〝京都支店勤務を命ず〟という辞令を受け、京都にやって来たのは五月二十九日のことであった。

    【内容】
    序  章 京都へ
    第二章 初夏
    第三章 真夏の日々
    第四章 秋
    第五章 年の瀬
    第六章 厳冬
    第七章 春
    終  章 転属
    あとがき

    【著者】
    潮加 満男(しおか みちお)

    1942年、広島市五日市町に生まれ、少年時代を過ごす。その後、岡山県津山市に移り地元の中学・津山高校で学ぶ。
    京都大学法学部に進学し卒業後、大手コンピューターメーカー、大学教授を経て退職後、京都に居を構えて精力的に執筆活動をおこなっている。
    著書に『満ち潮』『地の塩の如く』『カモは夜跳ぶ』(共にミヤオビパブリッシング)がある。


    四六判 並製 190頁

    この商品に対するお客様の声

    新規コメントを書き込む
    このページのTOPへ
    Copyright(C)2010 宮帯出版社 all rights reserved.