|茶書研究会top| 会誌『茶書研究』| 茶書研究会 会則| 宮帯出版社HOME | お問い合わせ|
茶書研究会について
茶書研究会は、筒井紘一先生により平成24年(2012)に発足しました。未公刊の茶書や茶会記の発掘・翻刻を中心に、茶の湯研究の活発化を目指して活動しています。年4回の京都・東京での例会では、茶書の講義や翻刻の発表、研究者による講演などを行っています。年1回、総会が京都で開催され、夕刻の懇親会は筒井会長を囲んで楽しい交流の場となります。


年会費:一般会員4,500円 学生会員3,000円
     例会に参加される場合は、資料代として別途1,000円が必要です。

会員特典:①研究会誌『茶書研究』(4,800円+税、毎年6月発行)を無料贈呈
     ②年8回(京都・東京)の例会への参加
     ③『茶書研究』への投稿(ただし査読審査を経て採用された論考のみ掲載)

茶書研究会事務局
〒602-8157 京都市上京区小山町908-27(千本通椹(さわら)木(ぎ)町東入ル下ル)
㈱宮帯出版社気付
担当 青木
電話 075-366-6600
FAX 075-366-3377  mail chasho@miyaobi.com
 
役員一覧
  〔2025年度役員名簿(敬称略、順不同)〕
    会長
  副会長
  理事
  理事
  理事
  理事
  理事
  監事
  幹事
  幹事
  幹事
  名誉会員
  名誉会員
  名誉会員
  名誉会員
筒井 紘一
村井康彦
影山 純夫
八尾 嘉男
石塚 修
飯島 照仁
宮下 玄覇
岸本 平晃
中村 幸
岡 宏憲
島崎 綾子
熊倉 功夫
谷 晃
矢野 環
谷端 昭夫
 
 
Copyright (C) 宮帯出版社 All Rights Reserved.